メモリ:2GB、CPU:Celeron723(1.20GHz)搭載で、ネットブックより高性能なフロンティアの格安ノートパソコンになります。
サイズ的にもネットブックよりも大きく、11.6インチワイド(1366×768)になります。横幅も充分取れていますので、HPの画面が見切れるなども少なくなります。
CPU、メモリもこの価格帯なら充分で、重量も約1.2kgと軽量です。
ハードディスク容量が120GBとバッテリー駆動時間が短いのが若干気になるところですが、総じてコストパフォーマンスに優れたノートパソコンになっています。
ブランド力で劣りますが、4万円を切る価格は魅力的です。
»FRNV13371/CST NV1
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
|
2010/08/15
最新のCPU N470を搭載した最新のネットブックです。ネットブックのCPUは、N270→N450→N470に進化してきましたが、N450を高速化したバージョアンアップ品です。
ネットブックのスペックでは不安という人は、格安のネットブックの中では少し高くなりますが、CPU:N470を選択肢に入れてみるといいと思います。
また、この製品は長時間バッテリーでもあり約7.5時間を実現しています。
セカンドPCとしての位置づけが強いネットブックですが、長時間化、高性能化のネットブックも続々と発売されています。
»Lenovo IdeaPad S10-3sシリーズ 070392J
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:lenovo,長時間バッテリー |
2010/08/14
ノートパソコンでは人気の東芝です。格安市場では少ない東芝製品ですが、Microsoft Office Personal 2010(2年ライセンス版)を搭載して3万円台です。
同スペックオフィスなしレベルでは、他メーカーで3万円台前半はありますが、例え2年版と言えどもマイクロソフトオフィス2010搭載版でこの価格は格安です。
また、東芝製ということでも付加価値が付くのではないでしょうか。
カラーも3色あり、WH/スノーホワイト、BU/デニムブルー(写真)、BR/モカブラウンがあります。カラー的にも個性が出ています。各種台数限定商品になっています。
»UX/24MWH スノーホワイト

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:DynaBook,MicrosoftOffice |
2010/08/12
2010/7/16発売の最新ネットブックになります。最新ネットブックのスペックに、Bluetooth 3.0も搭載しています。
格安のネットブックに比べると少し割高になっています。写真では分かりにくいですが、アールヌーヴォー調の優美なアートテイストでノートパソコンをドレスアップされています。一目で他メーカーと違いが分かる仕様です。
カラーもB/K(ブラック)、B/P(ピンク)、B/C(シャンパン)と3色用意されています。
デザイン的な仕様になっていますので、そこで好みが分かれるところです。
»Gateway/ゲートウェイ LT23-N01
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
|
2010/08/09
格安ネットブックMSI U135の中でもDXシリーズです。2010年8月28日に新発売商品ですが、既に予約販売受付中です。
カラーは3色。写真のピンク、そして定番のブラック、ホワイトがあります。
ネットブックの難点は、キータッチがやりづらい事がありますが、このDXは新設計のアイソレーションキーボードを採用しは、カッチリとした剛性感と打ちやすいキーピッチを実現しています。
またタッチパットは、従来比面積を20% 拡大し、特殊加工処理によりスムーズに操作が可能になっています。
ネットブックの弱点を改善してた商品です。
»MSI U135 DXシリーズ
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:ピンク |
2010/08/08
小型5型ワイド画面の最新ネットウォーカーです。片手で持って作業できる小ささとタッチパネネルで、携帯性に優れています。大人気のアレと比較してみてはどうでしょうか。
記憶容量は8GBですが、高速性を重視するためにフラッシュメモリを採用しています。バッテリー駆動時間は約6時間です。
手書きソフトや辞書を内蔵していますので、タッチペンを使って気軽にメモ帳として、電子辞書としても利用できます。
外出時にワイヤレスLANを使ったネットやメールの確認に、スケジュール帳+手書きのメモ帳としての利用など、ビジネスにも使えるモバイルツールです。
»SHARPネットウォーカーPC-T1-S
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
|
2010/08/07
格安のネットブックにオフィス2007の2年間ライセンス版が付く仕様になります。格安のパソコンでも、取りあえずオフィスが欲しい人にはオススメです。
スペック的にも、今あるネットブックでは最新タイプになります。6セルのバッテリー搭載で、駆動時間約7.5時間を実現しています。
オフィスなしモデルのネットブックなら、キャンペーン価格で稀に3万円切る価格でありますので、安さを求めるか、少し金額を上乗せしてオフィス付きで利便性を求めるかです。
»Lenovo IdeaPad S10-3シリーズ(office2007 2年限定)ブラック
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:lenovo,MicrosoftOffice,長時間バッテリー |
2010/08/07
2年間限定ライセンスですが、Microsoft Office Personal 2007を搭載した格安のネットブックになります。
Windows7、インテル Atom プロセッサー N450、HDD:250GB、このあたりが揃っていると、ネットブックでも最新タイプになります。
このAO532Hも最新モデルで、パワーアップしたスペック+Microsoft Office Personal 2007(2年間ライセンス)になります。
格安のネットブックで、マイクロソフトのオフィスが取りあえず欲しい人にはオススメです。無期限版のオフィスでは実現できない価格です。
»AO532H with officeパールシルバー
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:acer,MicrosoftOffice |
2010/08/05
省電力性とパワフルにこだわったAMD Athlon Neo プロセッサ MV-40を搭載のEEEPC1201Tになります。メモリは増やせても、CPUはなかなかイジレませんので、パワフル仕様で4万円を切る価格はお買い得です。
カラーは3色ありますが、ボルドーレッドのみ4万円を切る39,830円(税込)になります。この仕様で4万円を切るのは、かなり魅力的です。
持ち運ぶだけならネットブックサイズの10.1インチが便利ですが、ネットの閲覧、キーボードタッチなどの操作性などを加味すると、12インチ前後くらいは欲しいところです。
このEEEPC1201Tは、12.1インチワイド、重量も1.46kg、バッテリー駆動時間:約5.2時間、最薄部27.3mmとスタイリッシュなボディを実現していますので、持ち運びにも便利ではないでしょうか。
カラーは好みが分かれるところですが、4万円を切るレッドは特にお買い得です。
»ボルドーレッド EEEPC1201T-W7RDM
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:lenovo |
2010/08/03
ASUSとディズニーがコラボしたオリジナル商品です。女性向けにプリンセスピンク、男女向けにマジックブルーの2種類があります。
見ての通りのデザインが売りのネットブックです。ディスニー好きには、たまらない商品ではないでしょうか。
他にないデザインですので、通常のネットブックよりも個性を発揮できます。
液晶モニターは、一般的なネットブック10.1型よりも一回り小さい8.9型になっています。またバッテリー駆動時間は、約5.5時間と長めになっていますので、持ち運びに便利な仕様です。
デザイン重視の人にオススメのノートパソコンです。プリンセスピンクの方が、若干高くなります。
»ASUS EeePC MK90 マジックブルー
»ASUS EeePC MK90 プリンセスピンク
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。
キーワードで表示:asus |
2010/07/31
« 次の記事 │ HOME │ 新しい記事 »