•  【PR】本サイトは広告が含まれています
  • Xで情報配信中

格安MS office2010搭載ThinkPad Edge E520

Office Personal 2010搭載の格安モデルです。販売価格43,800円が、タイムセールとして1月15日23時59分まで39,800円(税込)になります。

office搭載モデルなら43,800円でも十分安いですが、現在4万円割れです。格安office狙いの人には、めったに出ない掘り出し物になります。

スペック的にもエントリーモデルとしては、充分です。液晶15.6型、CPU:Celeron B800 1.5GHz、メモリ2GB、HDD250GB、DVDスーパーマルチドライブ内蔵、バッテリー駆動時間約6.8時間になります。このサイズでは、長時間バッテリー仕様です。

超お買い得モデルだけに、売り切れる可能性もありますのでお早めに。

»Lenovo ThinkPad Edge E520 1143RE1
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

格安MS office搭載モデルK53U-SXE350S

office搭載の格安ノートパソコンです。office搭載モデルは、5万円を切れば格安ですが、現在4万円を切る価格設定になっています。

15.6型、DVDスーパーマルチドライブ内蔵です。HDD320GB、メモリも2GB内蔵で、バッテリー駆動時間も約6.2時間と、このサイズでは長めの設定になっています。

Officeが付くと、通常なら2万円ほどアップしますので、この価格はOfficeが欲しい人にはかなりのお買い得です。

価格は変動しますので、お早めに。
»Office Personal 2010搭載モデルASUS K53U-SXE350S

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

Core i3+WiMAX搭載eMachines eME732-F32B

Wimaxを搭載した格安のノートパソコンです。値段も安いですが、CPUもCore i3で、メモリ2GB登載と充実しています。

最近はWimax登載の格安ノートパソコンも減っているようなので、希少なモデルです。Wimax抜きのスペックとしても見てもコストパフォーマンスの高いモデルですので、Wimaxが必要ない人でもお買い得です。

この機種を購入した人を対象に、Wimax年間契約を申し込むとAmazonギフト券3,000円分、最大2ヶ月無料のキャンペーンがあります。

»WiMAX搭載eMachines eME732-F32B
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

Core i5+メモリ4GB ThinkPad Edge E420

ThinkPad Edge E420シリーズにお得なバリューパッケージモデルが追加されました。Core i5-2430Mプロセッサー、初期メモリ4GBを搭載して49,980円のお買得モデルです。

主要なスペックは、14.0型のDVDスーパーマルチドライブ内蔵のオールインワンタイプです。HDDも500GBと大容量、6セルバッテリーで約6.8時間駆動です。

さらにここから、現在実施中のWeb限定レノボクーポンを利用することで12%割引になります。本体価格49,800円が、43,982円(税込)まで割引されます。

これだけスペックが充実していれば、この価格帯でも十分満足できる仕様になるのではないでしょうか。

»ThinkPad Edge E420シリーズ バリューパッケージ
※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

MS office2010搭載モデルHP Pavilion g6-1100

Microsoft Office Personal 2010搭載モデルHP Pavilion g6-1101AUのノートパソコンが5万円以下で購入できます。DVDスーパーマルチドライブ内蔵のオールインワンタイプになります。

主要スペックは、windows7 64bit版、AMDデュアルコアA4-3300M APU(1.90GHz)、15.6インチワイド、メモリ2GB、HDD320GBになります。

HP Pavilion g6-1101AUは、エントリーモデルが37,800円~になりますが、Office搭載モデルが価格改定で48,300円になりますので、約1万円UPでOfficeが付いてくるのなら悪くないオプションです。

元々このシリーズは、HPの格安モデルになっていますので、Officeが格安で欲しい人にはオススメの1台になります。

»HP Pavilion g6-1100
icon

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

Core i3-2310M搭載ThinkPad Edge E420

Core i3を搭載した格安のノートパソコンです。14型ノートパソコンで、DVDスーパーマルチドライブ内蔵タイプになります。

レノボには同14型で格安のThinkPad SL シリーズがありますが、Edge E420はCPUにCore i3-2310Mを搭載した上位モデルになります。

若干高くなりますが、それでもスペック的に見れば割安です。現在、キャンペーン価格で49,980円に10%割引クーポンが使えますので、4万5000円を切る価格になっています。

値段重視の人は、ThinkPad SL410とThinkPad Edge E420を比較してみてはどうでしょうか。

»ThinkPad Edge シリーズ

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

台数限定値下げThinkPad SL410

レノボの人気のエントリーモデルが300大限定で特別価格です。14.0型(1366×768)タイプのThinkPad SL410が37,800円~になります。

DVDスーパーマルチドライブを内蔵し、メモリ2GB、ハードディスクもこの価格帯では大容量の320GBを搭載しています。BluetoothやワイヤレスLANもも標準装備です。付いて無いのはWEBカメラくらいです。

同程度のノートPCで、4万円を辛うじて切り、39,900円などで格安ですが、このThinkPad SL410は限定特別価格からさらにレノボクーポン割引が使えます。

レノボクーポン12%割引を使用して、33,264円になります。ドライブ付きでこの価格は、ちょっと他には無いのではないでしょうか。

»ThinkPad SL410特別パッケージ【300大限定】

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

マイクロソフトオフィス2010半額モデルHP dv6a/CT

Microsoft Officeが半額で購入できるキャンペーンを実施中です。Microsoft Office Personal 2010なら16,380円が8,190円、Home and Business 2010なら21,000円が10,500円になります。

これからの新卒社会人、新入生に役に立つオフィスが半額で買えるデビュー応援キャンペーンです。

さらにHP Direcplusキャンペーンとして、HP Pavilion Notebook PC dv6a/CTが39,900円になっていますので、オフィスをプラスしても39,900円+8,190円=48,090円になります。永年版オフィス付きでこの価格は、滅多にないキャンペーンプライスです。

dv6a/CTは、DVDスーパーマルチドライブも内蔵していますので、DVD鑑賞、DVDへのデータ保存も可能です。エントリーモデルとしては、格安で十分なスペックです。

»HPデビュー応援キャンペーン
icon

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

HP PavilionNotebookPC dv6 2011春モデル

HPから早くも春モデルが発売されています。15.6インチワイドオールインワンノートも春モデルが登場です。

春モデルは44,730円~ですが、新モデルが登場すれば、旧モデルの冬モデルがアウトレット価格になります。現在、冬モデルは39キャペーンを実施中です。

39キャンペーンの名前のとおり、39,900円~です。台数限定500台になります。

最新モデルにこだわるのなら春モデルですが、スペック的に見れば大幅なバージョンアップは見られません。価格重視なら冬モデルがお買い得です。

»HP dv6a/CT 冬モデル39キャンペーン
icon

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

HP PavilionノートPCお楽しみセット

HPの特別企画です。スペックの詳細は明かさず、新品のノートパソコンが39,900円です。

大まかなスペックは、14~16インチワイド液晶、DVDスーパーマルチドライブ内蔵、250GBHDD、Windows7 Home Premium(64bit)、メモリ4GBとなっています。

目を引くのは4GBのメモリです。このクラスでは、標準で2GB搭載されれば大容量ですが、さらに倍の4GBです。

CPUのスペックが公開されていないのが気になる所ですが、HP Pavilion Notebook PC dv6a/CT 冬モデルあたりを4GBにバージョンアップした感じではないかと思いますがどうでしょうか。

新品のオールインワンノート+4GBで39,900円なら損はないと思います。今年最後の運試しにチャレンジしてみては。

»100台限定シークレットノートパソコン
icon

※記事作成時の価格を元に表示しています。最新価格はリンク先をご確認下さい。広告の品、セール品など、売り切れ、価格変更があります。

« 次の記事  │  HOME  │  新しい記事 »

  • 感謝

    おかげさまでサイト運営13年を達成することができました。有難うございます。